はつらつ活動日誌
17年2月25日(土) 里やまオープンデー 遂に開始!
構想一年、この日を待った・・里やまオーブンデー。
遂にその初回が訪れました。
この日は、新しいご参加者2名をお招きして、
賑やかな作業日となりました。
八街北中のメンバーと富里高校生物部の皆さんと、
幅広い世代のみんなが集うことができました。
初めてのご参加者の方には早速チェーンソ―を!
やっぱりこの活動に進んで参加された方々です。
飲み込みも早い。モチベーションが高いのですね・・。
中学生も高校生も・・もはやNPOのスタッフ顔負け。
しっかり作業をこなしてくれています。
助かる・・・そしてうれしい・・。皆さん、有難うございます!





第一回目の里やまオープンデーを記念して・・。
今日は新粉餅入りの料理を。
ちょっと肌寒い日はたまりませんね。
多めに作ったつもりも・・ちょっと足りないくらい。
みんなガッツリ食べてます!
今日は若い人、多かったですもんね。
どうでしょうか?新粉餅の味は??



次回の里やま塾では、竹弓の的当てゲームを予定してます。
今日はその予行演習・・でもまだ弓が準備できてません。
とりあえずパチンコで楽しんでもらいました。
中学生たち、腕をあげましたね。
タライにパコン・パコン・・見事命中させてました。
当日は弓を引いての的当て競争、楽しみですね。


この日はもう一つ大切な行事が。
そうです!青空紙芝居&読み聞かせ。
ダンゴムシ読み聞かせを井上さんが。
中学生も高校生も、そして大人も・・・。
みんな楽しんで聞いていました。
井上さんのシャレたトークもなかなか楽しい。
里やま塾でも小さな子たちにはウケるんじゃないですか?




そして最後のシメを岡本さんが。
カラスになり切った渾身の紙芝居は、
参加者を十分引き付けてました。
カー、カーというカラスの鳴き声、
よく響く声で・・
印象に残ってしばらく夢に出てきそう・・。
楽しめた第一回里やまオープンデー。
こんな感じで楽しくやれればいいのだと思いますね。


遂にその初回が訪れました。
この日は、新しいご参加者2名をお招きして、
賑やかな作業日となりました。
八街北中のメンバーと富里高校生物部の皆さんと、
幅広い世代のみんなが集うことができました。
初めてのご参加者の方には早速チェーンソ―を!
やっぱりこの活動に進んで参加された方々です。
飲み込みも早い。モチベーションが高いのですね・・。
中学生も高校生も・・もはやNPOのスタッフ顔負け。
しっかり作業をこなしてくれています。
助かる・・・そしてうれしい・・。皆さん、有難うございます!





第一回目の里やまオープンデーを記念して・・。
今日は新粉餅入りの料理を。
ちょっと肌寒い日はたまりませんね。
多めに作ったつもりも・・ちょっと足りないくらい。
みんなガッツリ食べてます!
今日は若い人、多かったですもんね。
どうでしょうか?新粉餅の味は??



次回の里やま塾では、竹弓の的当てゲームを予定してます。
今日はその予行演習・・でもまだ弓が準備できてません。
とりあえずパチンコで楽しんでもらいました。
中学生たち、腕をあげましたね。
タライにパコン・パコン・・見事命中させてました。
当日は弓を引いての的当て競争、楽しみですね。


この日はもう一つ大切な行事が。
そうです!青空紙芝居&読み聞かせ。
ダンゴムシ読み聞かせを井上さんが。
中学生も高校生も、そして大人も・・・。
みんな楽しんで聞いていました。
井上さんのシャレたトークもなかなか楽しい。
里やま塾でも小さな子たちにはウケるんじゃないですか?




そして最後のシメを岡本さんが。
カラスになり切った渾身の紙芝居は、
参加者を十分引き付けてました。
カー、カーというカラスの鳴き声、
よく響く声で・・
印象に残ってしばらく夢に出てきそう・・。
楽しめた第一回里やまオープンデー。
こんな感じで楽しくやれればいいのだと思いますね。


スポンサーサイト