はつらつ活動日誌
15年10月25日 第13回印旛沼流域環境・体験フェア
ハッピーハロウィーン!
ここ最近、
ハロウィンの人気は急速に高まってます。
でもまだ一週間早い・・。
今日は、印旛沼流域環境・体験フェア(2日目)です。
晴れましたが少々強風です。


開会式では当NPOの紹介も。
コスモスの花に誘われるように
今日もたくさんの観客が訪れました。



私たちの出店では、
脱穀・唐箕(とうみ)の体験や、
どんぐりを使った木工作体験、
それにコーヒー、ハーブの販売、
そして八街北中の皆さんから、
ハムシ研究の展示などを実施。
幅広いメニューをご用意して、
お客様に楽しんでいただきました。

どんぐりや木の枝などを使った、
トトロの置物製作体験は、
多数の親子連れで賑わいました。
やっぱり参加型の企画は
受けがいいのかもしれません。
子供たちは一度始めると
どんどん夢中になっていき、
いろいろなアイディアで作品を
仕上げていく姿はとっても印象的。
子供たちの様子と、
作品たちを一部ご紹介します!







そして脱穀・唐箕(とうみ)体験も。
初めて体験する方が大半でした。
きれいに脱穀できることに関心する人たち・・。
古い農機具の写真を熱心に撮る人たち・・。
観客の反応は様々でした。

強風に悩まされつつも、
楽しい企画がいっぱいのフェア。
食べ物もなかなか珍しいものもあり、
こちらも堪能さえていただきました。
来年はもっと面白い出店にしようと
今からアイディアを出し合っています。
来年もハロウィンのこの季節にお会いしましょう!

ここ最近、
ハロウィンの人気は急速に高まってます。
でもまだ一週間早い・・。
今日は、印旛沼流域環境・体験フェア(2日目)です。
晴れましたが少々強風です。


開会式では当NPOの紹介も。
コスモスの花に誘われるように
今日もたくさんの観客が訪れました。



私たちの出店では、
脱穀・唐箕(とうみ)の体験や、
どんぐりを使った木工作体験、
それにコーヒー、ハーブの販売、
そして八街北中の皆さんから、
ハムシ研究の展示などを実施。
幅広いメニューをご用意して、
お客様に楽しんでいただきました。

どんぐりや木の枝などを使った、
トトロの置物製作体験は、
多数の親子連れで賑わいました。
やっぱり参加型の企画は
受けがいいのかもしれません。
子供たちは一度始めると
どんどん夢中になっていき、
いろいろなアイディアで作品を
仕上げていく姿はとっても印象的。
子供たちの様子と、
作品たちを一部ご紹介します!







そして脱穀・唐箕(とうみ)体験も。
初めて体験する方が大半でした。
きれいに脱穀できることに関心する人たち・・。
古い農機具の写真を熱心に撮る人たち・・。
観客の反応は様々でした。

強風に悩まされつつも、
楽しい企画がいっぱいのフェア。
食べ物もなかなか珍しいものもあり、
こちらも堪能さえていただきました。
来年はもっと面白い出店にしようと
今からアイディアを出し合っています。
来年もハロウィンのこの季節にお会いしましょう!

スポンサーサイト